今日は自分史上画期的に自分を褒めたい出来事がありました。
ここ1ヶ月半ほど格闘していたSTVR(ショートバケーションレンタル)のパーミット申請。
お役所系の難しい内容、しかも、英語、しかもオンラインでって、、パソコン苦手、英語読むの大苦手(英文科卒業のくせに)でしかも
ちんぷんかんぷんの行政関係の書類作成って、、最初から白旗状態の気分だったのだけど、でもやらないとだれもやってくれないということで
一歩一歩、毎日ちょっとずつやって、いろんな人にちょこっとずつ質問して、助けられて、でも最後はやっぱり人に頼っててはダメだ、と、追い詰められて、今日は真剣モードフルで行政に電話かけまくり、挙げ句の果てにオフィスに出向き、わからないこと全部質問して、
必死にがんばったら、あっさり必要書類をコンピュータで出してもらえて、
しかも頭冴えさえで
その日のうちにオンラインで添付書類にして、申請が完了しました〜。
〜
日本語でも行政関係は苦手で、4文字熟語になるとちんぷんかんぷんになる、ちょいと学習障害系な私にしては快挙〜!
そう言えば離婚のときも離婚弁護士、当然アメリカ人で、込み入ったことを説明するのに通訳使ってられないから、自分で一生懸命説明して、聞いて、とにかく離婚裁判やって、ずいぶん苦労したけど英語力アップしたっけな。でも結局、やられっぱなしで、ずいぶん不利な条件飲まされちゃって、やっぱりネイティブには負ける!っておもってそれ以来ちょいとコンプレックス&トラウマだったのかもしれない。
でも、今日、やればできる!人に頼らなくても自分でやれる!に塗り変わった〜。
今日は自分をよしよし、よくやった、と労ってあげました。
#自分を褒める日
#達成感
#やればできる
#不可能への挑戦
#限定思考の枠をうちやぶる
#バケーションレンタル
#申請作業はたいへんだ